茨木市

茨木市でおすすめの放課後等デイサービス

【PR】わくわくクラブ

わくわくクラブ公式サイト画像キャプチャ

画像引用元:わくわくクラブ
https://www.wakuwaku-club.com/

わくわくクラブがおすすめな理由

わくわくクラブでは、社会性やコミュニケーション力を育てる療育カリキュラムを豊富に提供しています。
そのため、こどもの得意・不得意に合わせた療育支援を受けられます。

わくわくクラブの特徴

豊富な療育カリキュラムを提供

わくわくクラブでは、主に社会性を育む療育カリキュラムを提供しています。

自由遊びでは、こどもたち自身でルールを作り、鬼ごっこやサッカーをします。ルールを作っていく中で、自分の考えを言葉にしたり、相手の気持ちを考えたり。遊びの中でコミュニケーション力を育みます

他にもルールを守るボードゲームや協力し合う戦いごっこを実施して、こどもたちが社会で必要なソーシャルスキルを育むカリキュラムも提供しています。

アンガーマネジメントを実施

わくわくクラブでは、怒りのコントロールができないこどもにアンガーマネジメントを実施しています。

WISC検査や応用行動分析(ABA)、認知行動療法など、こどもに合わせて様々な方法でアプローチします。こどもに、怒ってとってしまった行動を後悔させることでコントロールできるように促していきます。

わくわくクラブを利用する保護者の声

こどもの居場所が見つかりました

お子さんで、落ち着きのない子、こだわりが強い子など、一般的な教室で習いずらいお子さんに対して、その子の発達に沿った指導で英語、プログラミング、運動などしてもらえます。悩んでる人は相談だけでもしてみていいと思います。

参照元:エキテン公式HP:わくわくクラブ 茨木校「https://www.ekiten.jp/shop_81253428/

こどもが成長できる環境です

わくわくクラブでは、集団だけではなく個別でも支援をしていただいています。アンガーマネジメントやカウンセリングなど、きめ細かいサポートを得ることができています。

通室当初は友だちとの関わり方に課題を抱えていましたが、本人の頑張りもあって小学6年生から普通クラスに通えることになりました

参照元:わくわくクラブ
https://www.wakuwaku-club.com/guardian

わくわくクラブ公式サイトで
療育の詳細をみる

わくわくクラブ
(茨木校)に
電話で問い合わせる

わくわくクラブの提供している支援

わくわくクラブでは、お子さま一人ひとり異なる発達に合わせられるように、たくさんの療育カリキュラムを組んでいます。その中でも、社会性やコミュニケーションスキルを高めるカリキュラムを中心に提供。お子さまの自己肯定感を育みます。

療育支援

カリキュラム内容

  • フラッシュカード(絵・言葉・歌)
  • 微細運動(手指を使う活動)
  • 粗大運動(身体全体を使う運動)
  • 制作・工作活動
  • ソーシャルスキルトレーニング(SST)
  • プリントワーク
  • 自由遊び
  • アンガーマネージメント

わくわくクラブの教室情報

茨木校
  • 大阪府茨木市双葉町13-25 つじせビル4F
  • TEL:072-637-2515
  • 受付時間:【火~金】11:00~13:00、14:00~18:00、
    【土】10:00~12:00、13:00~17:00
わくわくクラブ
(茨木校)に
電話で問い合わせる

わくわくクラブ公式HPで
体験利用を申し込む

わくわくクラブの会社情報

会社名 株式会社 興学社
所在地 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目1番1号 新百合ヶ丘シティビルディング5F
TEL 044-959-4001
URL https://www.kohgakusha.com/
営業時間 10:00~17:00

その他の茨木市の放課後等デイサービス

大阪府茨木市で放課後等デイサービスを検討している方に、それぞれの施設の特徴や営業時間などをわかりやすくまとめてみました。お子さんに合った放課後等デイサービスを、是非探してみてください。

わくわくクラブ茨木校

わくわくクラブ茨木校の特徴

達成感や成功体験で子どもの成長を促す、わくわくクラブ茨木校。子どもの様々な悩みに効果的に作用するカリキュラムを、多数そろえています。親同士の情報共有の場として「わくわくカフェ」も提供しているので、安心です。

わくわくクラブ茨木校の基本情報

事業所名 わくわくクラブ茨木校
所在地 大阪府茨木市双葉町13-25つじせビル4F
営業時間/定休日 営業時間:平日14:00-18:00 、土曜13:00-17:00
定休日:日曜、別途年間スケジュールによるお盆休み・年末年始、その他事業所が定めた休所日
電話番号 072-637-2515

わくわくクラブ茨木校の
公式サイトはこちら

こどもサポート教室「きらり」
茨木駅前校

こどもサポート教室「きらり」
茨木駅前校の特徴

子ども一人一人に合わせた個別支援プログラムが嬉しい、こどもサポート教室「きらり」茨木駅前校。6カ月に1回以上の定期的な支援計画の見直しで、子どもの発育状態に親身に寄り添ったサポートを行います。

こどもサポート教室「きらり」
茨木駅前校の基本情報

事業所名 こどもサポート教室「きらり」茨木駅前校
所在地 大阪府茨木市春日1-4-13明日香ビル302号室
営業時間/定休日 営業時間:10:00-19:00 (12:00~13:00は休憩のため電話対応のみ。)
定休日:日曜、月曜
電話番号 072-621-3810

こどもサポート教室「きらり」
茨木駅前校の
公式サイトはこちら

7th Sense 彩都駅前

7th Sense 彩都駅前の特徴

その子だけが持つ良いところやこだわり、才能などを、「第7感」として大切にする、7th Sense 彩都駅前。障がい児のさまざまな個性を魅力に変えて伸ばしていくプログラムが特徴です。オンライン受講サービスも導入しています。

7th Sense 彩都駅前の基本情報

事業所名 7th Sense 彩都駅前
所在地 大阪府茨木市彩都やまぶき1-1-20ジオ彩都プレミアムテラス101号
営業時間/定休日 営業時間:10:00-19:00(12:00~13:00は休憩時間)
定休日:日曜、祝日
電話番号 072-628-5517

7th Sense 彩都駅前の
公式サイトはこちら

こたふくの部屋

こたふくの部屋の特徴

自立することを目標にし、遊びながら様々なことを学べるカリキュラムを提供する、こたふくの部屋。提供元の株式会社WAN は障がい児支援の放課後等デイサービスのほか、高齢者福祉事業も展開しています。

こたふくの部屋の基本情報

事業所名 こたふくの部屋
所在地 大阪府茨木市真砂玉島台10-26
営業時間/定休日 営業時間:平日10:00-18:00 、土日祝日10:00-17:00
定休日:12/31〜1/3
電話番号 072-697-8286

こたふくの部屋の
公式サイトはこちら

YCCもこもこ茨木・吹田教室

YCCもこもこ茨木・吹田教室の
特徴

大阪府内で放課後等デイサービスを展開する、YCCもこもこ茨木・吹田教室。臨床心理士や、発達障がいの支援を続けてきた経験者などのスタッフによる、子どもの認知の発達心理面にも気を配った細やかなサポートが魅力です。

YCCもこもこ茨木・吹田教室の
基本情報

事業所名 YCCもこもこ茨木・吹田教室
所在地 大阪府茨木市宇野辺2-13-10
営業時間/定休日 営業時間:平日14:30-19:30 、土曜10:00-18:00
定休日:日曜、月曜
電話番号 072-646-7727

YCCもこもこ茨木・吹田教室の
公式サイトはこちら

放課後等デイサービスかしのき教室

放課後等デイサービスかしのき教室
の特徴

子どもが楽しみながら学べる学習にこだわる、放課後等デイサービスかしのき教室。子どもとその家族、スタッフがチームとなって親身にサポートしてくれます。子どもの特性を育む学習支援で、利用継続率や利用満足度を維持しています。

放課後等デイサービスかしのき教室
の基本情報

事業所名 放課後等デイサービスかしのき教室
所在地 大阪府茨木市大手町8-13日本医科薬品(株)ビルディング403
営業時間/定休日 営業時間:平日14:30-20:30 、土曜10:00-17:00 、祝日10:00-17:00
定休日:日曜
電話番号 072-665-9226

放課後等デイサービス
かしのき教室の
公式サイトはこちら

ドリームケアデイセンター茨木

ドリームケアデイセンター茨木の
特徴

JR茨木駅から徒歩2分の好立地にある、ドリームケアデイセンター茨木。主に「脳育」「知育」「徳育」の観点から、障がい児の療育支援を行います。看護師や保育士などの専門スタッフによるサポートも魅力です。

ドリームケアデイセンター茨木の
基本情報

事業所名 ドリームケアデイセンター茨木
所在地 大阪府茨木市西駅前町4B102・203
営業時間/定休日 営業時間:平日10:30-17:30、土曜10:00-16:00、祝日10:00-16:00
定休日:日曜、事業所があらかじめ指定する日
電話番号 072-648-7300

ドリームケアデイセンター茨木
の公式サイトはこちら

ひまわり

ひまわりの特徴

子ども一人一人の個性がひまわりのように周りの人を明るく照らすように、をスローガンに掲げる、ひまわり。集団遊びや制作活動などのレクリエーションを揃えています。障がい児のことに対する、地域の身近な相談窓口の役割も担っています。

ひまわりの基本情報

事業所名 ひまわり
所在地 大阪府茨木市庄1-13-27
営業時間/定休日 営業時間:13:30-17:30(夏休み、冬休み、春休み期間については11:00〜17:00の利用時間となります。)
定休日:日曜、1/1〜1/3
電話番号 072-623-5511

ひまわりの公式サイトはこちら

フォルテひまわり

フォルテひまわりの特徴

子どもの能力に合わせた支援が特徴の、フォルテひまわり。食事や排せつなど日常生活に必要なADL(日常生活動作)、家事などの高度な生活動作であるIADK(手段的日常生活動作)、運動や計算などが支援プログラムに組み込まれています。

フォルテひまわりの基本情報

事業所名 フォルテひまわり
所在地 大阪府茨木市庄1-7-27 ピアフォルテ101・102・103
営業時間/定休日 営業時間:13:30-17:30(長期休暇期間については11:00〜17:00の利用が可能です。)
定休日:日曜、1/1〜1/3
電話番号 記載なし

フォルテひまわりの
公式サイトはこちら

ハーモニーデイ彩都

ハーモニーデイ彩都の特徴

特定非営利活動法人のナース・ワンが運営する、ハーモニーデイ彩都。障がい児が社会の一員として生きられるサポートを行っています。日常生活の訓練や、創作活動、健康指導、おやつの提供などの支援を行っています。

ハーモニーデイ彩都の基本情報

事業所名 ハーモニーデイ彩都
所在地 大阪府茨木市彩都あさぎ1-2-18-202
営業時間/定休日 営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜、8/13〜8/15、12/30〜1/3
電話番号 記載なし

ハーモニーデイ彩都の
公式サイトはこちら

発達サポートセンターつむぎ

発達サポートセンターつむぎの特徴

子ども一人一人が持つ可能性を大切にする、発達サポートセンターつむぎ。楽しみながら日常生活や集団生活に必要な能力を身に付けられるプログラムを用意しています。学習サポートはもちろん、工作やクッキングなども行います。

発達サポートセンターつむぎの
基本情報

事業所名 発達サポートセンターつむぎ
所在地 大阪府茨木市駅前1-8-20 1F
営業時間/定休日 営業時間:平日14:00-18:00、土曜10:00-16:00
定休日:年末年始、お盆休、日曜、祝日
電話番号 記載なし

発達サポートセンターつむぎの
公式サイトはこちら

なないろHome

なないろHomeの特徴

友達とのコミュニケーションスキルの育成に力を入れる、なないろHome。様々な場面を想定したソーシャルスキルトレーニングや、クッキング、野外活動などのプログラムが用意されており、友達との接し方を楽しく学んでいけます。

なないろHomeの基本情報

事業所名 なないろHome
所在地 大阪府茨木市西田中町7-15ドゥエルやま1F 101号室
営業時間/定休日 営業時間:平日13:00-17:00 、土曜10:00-16:00 、
定休日:日曜、祝日、お盆休み、年末年始(12/29~1/3)
電話番号 072-657-7909

なないろHomeの
公式サイトはこちら

7step デイサービス

7step デイサービスの特徴

個人ワークスペースや集団ワークスペース、共同訓練室を備えた、7step デイサービス。運動プログラム個別・集団プログラムなどを行っており、集中力や感情のコントロール能力など、子どもの様々な能力を育みます。

7step デイサービスの基本情報

事業所名 7step デイサービス
所在地 大阪府茨木市主原町13-3
営業時間/定休日 営業時間:平日11:00-18:00、土曜09:00-16:00、祝日09:00-16:00
定休日:日曜、夏季(8/13~15)、冬季(12/30~1/3)
電話番号 記載なし

7step デイサービスの
公式サイトはこちら

こども発達支援センター風

こども発達支援センター風の特徴

障がい児の個別療育を行う、こども発達支援センター風。茨木市では、子育ての悩みを共有したり、親子で遊べるレクリエーションを楽しめる「おやこのひろば」(利用には保健師の紹介が必要)も展開しています。

こども発達支援センター風の
基本情報

事業所名 こども発達支援センター風
所在地 大阪府茨木市東奈良3-16-14茨木市南茨木多世代交流センター2階
営業時間/定休日 営業時間:10:00-17:00
定休日:日曜、月曜、祝日
電話番号 072-636-0110

こども発達支援センター風の
公式サイトはこちら

子どもの特性が分かる発達テスト、WISC検査について解説

WISC検査お子さんの受けられる発達検査のひとつにWISC検査があります。その子の持つ特性や発達の凹凸など詳しく数値として分かるのでおすすめです。5歳~16歳11か月の検査では、「言語理解」「知覚推理」「作業記憶」「処理速度」の4項目を調べます。結果をもとに指導に反映してくれる放課後等デイサービスもありますよ。さらに詳しく検査についてまとめたページがありますのでぜひご覧ください。

安心して通わせられる放課後等デイサービス