神奈川のオススメ放課後デイサービス39施設を紹介

子ども

神奈川県にある放課後デイザービスの中でとくにおすすめの施設を紹介しています。

わくわくクラブ

障がいのある子供が、楽しく成長することをバックアップするわくわくクラブ。運動・英語・リトミック(音楽教育)を用いて、子供たちの自尊心を高めていきます。

また、早期に適切なトレーニングをすることで、通常学級でも過ごせるように子供たちの選択肢を広げていってくれます。

企業名 わくわくクラブ
所在地 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3丁目13-8(本厚木校)
利用可能時間 平日10:30~18:30
アクセス 本厚木駅から徒歩4分

ヒーリングの森

身体障がい、知的障がい、精神障がいなど、療育が必要な子供たちが放課後、休日に快適に過ごせるような設備が充実しているヒーリングの森。

少人数制でそれぞれの障がいに合った教育を受けさせることができます。支援計画も丁寧に立ててくれて、子供の個性をより伸ばしてくれることでしょう。

企業名 ヒーリングの森
所在地 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-23-22
利用可能時間 平日8:30~17:30
アクセス 仲町台から徒歩4分

もみじのてKIDS 鶴見

子供一人一人の個性、成長を大切にしてくれるもみじのてKIDS 鶴見。音楽療法、脳トレーニング、おひさま学習、もみじ学習、サッカークラブ、習字、その他遠足など、独自の方針で子供の成長をサポートしてくれます。

様々な活動の中で相手を思いやる心などを育み、社交的な対人関係を築けるようにする工夫も満載。さらに自分で考えて行動する、自分の気持ちを表現する力も養ってくれます。

企業名 もみじのてKIDS 鶴見
所在地 横浜市鶴見区駒岡4-1-13
利用可能時間 平日13:00~17:00 土曜、祝日 10:00~16:00
アクセス 生麦駅から徒歩約18分

グリーンスクール善行

障がいを持つ子供たちに向けて、日常生活に役立つ力を身に付ける教育をしてくれます。集団行動の適応力、創作活動の支援、地域交流活動の支援、保護者の相談支援なども行っており、様々な方向から子育てをサポートしてくれます。認可保育所、特別養護老人ホームなども運営している信頼度の高い施設です。

企業名 グリーンスクール善行
所在地 〒251-0877 神奈川県藤沢市善行1-16-5
利用可能時間 14:00~17:30
アクセス 善行駅西口から徒歩5分

きらり・はーと

きらり・はーとは、放課後デイサービスの中でも体操など体を動かすことをメインにした教育を行っています。障がいのあるお子様に向けて、発達心理学に基づいた体育教育を行い、体力の工場と社会適合性を高める工夫をしてくれます。

音楽やリズムに合わせて感覚や心身の発達を促し、脳を刺激して五感に働きかけていきます。神奈川県に3つ施設があるので、本厚木以外にお住まいの方にもおすすめです。

企業名 きらり・はーと
所在地 〒243-0014 神奈川県厚木市旭町1-9-12
利用可能時間 13:00~17:15
アクセス 本厚木駅すぐ

シュウエール神木本町

令和3年4月1日にオープン予定の新しい施設です。

母体は学習塾運営30年の指導ノウハウをもつ「秀学舎」。学校の授業の補習や進学指導といった「学習支援」を得意としています。「学習支援」は、1人の先生に対し、1人または2人の子どもに個別に対応可能。

社会で生きていくために必要な技術を学ぶ「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」として、ここでの日常こそがSSTそのものであるとの考えのもと、カードゲームを用いて「意見を述べ合う」プログラムを行っています。

企業名 シュウエール神木本町
所在地 〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町5丁目1-12 2階
利用可能時間 10:00~22:00
アクセス JR南武線「久地駅」より車で6分

ソルヴェルデ グローバル キッズ

未就園児から幼稚園児、小学生までを対象とした、英語療育に力を入れている施設です。

療育経験者である日本人バイリンガルの先生が、英会話やフォニックスを教えてくれます。

また英語教育や療育だけでなく、STEAM教育(Science/科学、Technology/技術、Engineering/工学、Art/芸術、Mathematics/数学)として化学実験を取り入れ、グローバルな学習内容となっているのが特徴です。

応用行動分析学、モンテッソーリ教育、右脳教育も実施しています。

企業名 ソルヴェルデ グローバル キッズ
所在地 〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町1-12プラザセレス石川Ⅱ 302号室
利用可能時間 11:00~18:00
アクセス JR根岸線「石川町駅」より徒歩2分

キッズパーク

小学生・中学生・高校生を対象としています。運営母体が学習塾であるため、学校の勉強のサポートだけでなく、進級・進学もサポートしてくれます。さらに高校生が対象の場合、高校卒業までしっかりサポートしてくれます。

また、施設は漢字検定、数学検定、英語検定の試験会場にもなっているので、日常をすごす環境で受験が可能。希望すれば英語検定の準備もサポートしてくれます。

その他パソコンスキルの習得にも力を入れており、プログラミング検定の基礎学習も可能です。

企業名 キッズパーク
所在地 〒240-0001 神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町34-12-202
利用可能時間 10:00~18:30
アクセス 相模鉄道本線「星川駅」より車で7分

ハミングバード荏田西

広いお庭と一軒家で、のびのびと過ごせます。

オーガニックで育てる野菜やハーブの畑で、土を触り、水やりをして、収穫、調理し食するという一連の体験ができるほか、その流れの中で植物の成長を観察する機会を得られます。

また子ども達が自由に触れられる花壇があり、蝶がくるバタフライガーデンを作る活動も。

セラピードッグやメダカを始め、セミやカブトムシ、鈴虫、カイコを飼っています。

毎日、専門性のあるスタッフが学習フォローを行い、留学経験のあるスタッフからは英語を学ぶことも可能です。

企業名 ハミングバード荏田西
所在地 〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西5-14-9
利用可能時間 10:00~19:00
アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」より車で7分

ブロッサムジュニア相模原城山教室

「早期療育を大切にする」ブロッサムジュニアには、ソーシャルスキル、知育、感覚統合、ごっこ遊びなど多岐にわたるプログラムについて、「集団療育」と「個別療育(オーダーメイド)」が用意されています。

また家族へのトレーニングや、レスパイトケア(デイサービスの間、家族に自由時間をつくる)も実施。

「ただ今ここにいるだけで、あなたはすばらしい」の考え方で、子どもの個性をまるごと受け止めて伸ばしながら、新しいことも身につけられる「インクルーシブ療育」を行っています。

企業名 ブロッサムジュニア相模原城山教室
所在地 〒252-0102 神奈川県相模原市緑区原宿3-1-7
利用可能時間 9:00~17:00
アクセス JR横浜線「橋本駅」より車で8分

スマイリーキッズ

学校の宿題を中心にサポートを行いながら、一人ひとりの発達に合わせた学習療育を提供するスマイリーキッズ。小学生から高校生まで受け入れを行っています。

学習療育のほかに、生活療育として認知機能のトレーニングや行動の予測訓練、ソーシャルスキルトレーニングなども行っており、多方面からお子さんの成長をサポート。また、漢字検定や算数検定の準会場となっているため、検定にチャレンジして自信をつけることも可能です。季節のイベントも盛りだくさんで、お子さんが楽しんで通える環境を提供しています。

企業名 スマイリーキッズ
所在地 〒240-0001 神奈川県横浜市保土ヶ谷区川辺町34-12 ロイヤルハイツ星川101号室
利用可能時間 平日14:30~18:00
アクセス 相鉄線「星川駅」より徒歩6分

フレンズ藤沢

新しい挑戦や遊びを通して、お子さんの自信につなげる支援がポイントです。職員がお子さんに寄り添いながら、一人ひとりに合わせて、他者とのコミュニケーションや生活動作の向上、適応力アップ等の項目で個別支援計画を作成。またお子さん自身の意見も尊重しており、自由時間の過ごし方などは一緒に考えてくれます。

またフレンズ藤沢は『お子さんを取り巻く環境』が大切だと考えており、お子さんだけではなく家族のケアも行っています。

企業名 株式会社Origin フレンズ藤沢
所在地 〒251-0011 神奈川県藤沢市渡内2-1-4
利用可能時間 平日10:00~19:00
アクセス バス停「渡内会館入口」より徒歩6分

コンパス金沢文庫教室

デジタルテストによる認知機能アセスメントをもとに、個性を尊重した療育を行っているコンパス金沢文庫教室。社会で必要な技術を楽しみながら育てる療育を行っています。大画面タッチパネルによる集団トレーニングや運動プログラム、ソーシャルスキルトレーニング、経済感覚トレーニングなど、楽しんで学習できるようサポート。教室内で「バル」と呼ばれる仮想通貨を使い、遊びを通して経済感覚トレーニングも、コンパス金沢文庫教室ならではの取り組みといえるでしょう。

また心理学を学んだスタッフが在籍しており、お子さんの心のケアにも注力。また保護者の精神的なサポートも行っており、お子さんを取り巻く環境も一緒にケアしてくれます。

企業名 コンパス金沢文庫教室
所在地 〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-19 パークハイム金沢1F
利用可能時間 平日14:00~17:30
アクセス 京急本線「金沢文庫駅」より徒歩11分

シュウエール宮前区平第2

シュウエール宮前区平第2は、30年以上学習塾を行っていた秀学舎が運営する放課後デイサービスです。小学生から中学生までを受け入れしています。学習塾が母体ですが、勉強だけではなく、遊びも運動もバランスよく対応。1日の予定の中に、ソーシャルスキルトレーニングが組み込まれており、コミュニケーションカードゲームを通して、対人スキルの向上を図っています。

お子さんがストレスを感じないように工夫した学習方法を目指しており、その学習方法は「子どもが楽める、やる気を持って取り組める」と好評です。

企業名 シュウエール宮前区平第2
所在地 〒216-0022 神奈川県川崎市宮前区平3-9-36
利用可能時間 平日14:30~17:30
アクセス バス停「川崎西部地域療育センター前」より徒歩1分

放課後等デイサービス心音~ころん~

ログハウスのような空間が特徴的な放課後デイサービス心音~ころん~。創作活動や自然遊び、食育といったお子さんが楽しんで取り組めるプログラムを用意しています。

なかでも力を入れているのは、運動療法「ブレインジム」です。「ブレインジム」は、世界80か国を超える教育現場で行われているプログラム。発達のベースとなる部分をつくり上げて、お子さんの持っている魅力や才能、可能性を大きく引き出すと言われています。

企業名 放課後等デイサービス心音~ころん~
所在地 〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町1127-11
利用可能時間 平日13:30~17:00/土曜日・長期休暇10:30〜16:30
アクセス バス停「元町」より徒歩4分

放課後デイサービスtoiro 仲町台

「遊んで学ぶ」をモットーに子どもたちの成長を支援する放課後デイサービスtoiro 仲町台。家族と連携し、子ども達に合わせて個別に支援計画を作成するため、興味関心や発達段階に寄り添った支援が可能です。遊びや体験、学べる場を提供することで精神面と身体機能を最大限に伸ばすことを目的としています。またそれぞれが社会的な集団生活と関わっていくので、コミュニケーション力の向上にもアプローチできます。

企業名 放課後デイサービスtoiro 仲町台
所在地 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-22-18 プロミネンス2F
利用可能時間 平日・日曜祝日:10:00~18:00
アクセス 仲町台駅すぐ

きっずあいらんど港南台教室

児童発達支援管理責任者をはじめとした、教員免許保有の保育士、児童指導員で構成されている、放課後デイサービスです。一人ひとりの成長・学びにつながるような遊びを通じて、子ども達が「できた!」と達成感や自己肯定感、満足感を得ることを大切にしています。また集団の中で生活する経験を通して、約束事の大切さや他者と関わることの重要性、楽しさも学べます。

企業名 きっずあいらんど港南台教室
所在地 神奈川県横浜市港南区港南台5-19-15 サウスポートベース小原1F
利用可能時間 月曜~土曜:9:00~18:00
アクセス 港南台駅

放課後等デイサービスとことこ

ゲーム感覚で出来る認知機能向上のためのトレーニングを行っているとことこ。例えば、大画面のタッチパネルを使った全身とアタマのトレーニングを行っています。また教室内通貨(バル)があるのも、「放課後等デイサービスとことこ」ならでは。教室内通貨は、トレーニングへの参加や教室に通うことで獲得可能。さまざまな物と交換できます。「貯める喜び」や「使う喜び」を通じて経済感覚が自然と身につくので、子ども達にお金の流れを楽しく学べます。

企業名 放課後等デイサービスとことこ
所在地 神奈川県横浜市南区六ツ川1-146-1
利用可能時間 月曜~金曜:9:30~18:30
アクセス 弘明寺駅

児童発達支援・放課後等デイサービス スクスク

子どもらしいあそびを通じてすくすく育つのを支援すること大切にしている放課後等デイサービスです。子ども達が遊びを発展させたり、気持ちを表現したり、コミュニケーション能力の向上を目指せるように、指導員が寄り添い、仲立ちします。周囲の子ども達とコミュニケーションを取ることによって、他者を思いやる気持ちや自尊心を育み、心身の成長を促します。

企業名 児童発達支援放課後等デイサービス スクスク
所在地 神奈川県海老名市柏ケ谷1052-2 かしわ台クリスタルプラザ303
利用可能時間 月曜~金曜:9:30~17:30、土曜:9:30~17:30
アクセス かしわ台駅近く

放課後等デイサービスSTELLA KID 鶴ヶ峰教室

横浜市、川崎市を中心に保育事業を行っている株式会社KIDが運営する放課後デイサービスSTELLAKID鶴ヶ峰教室。宿題支援、認知機能強化トレーニング、教科学習、余暇支援に力を入れています。特に宿題支援では、各家庭のニーズに寄り添いながら学校の宿題を支援。一人ひとりに合わせたアプローチで、無理なく生活習慣や社会性を身に着けることを目指します。

企業名 放課後等デイサービスSTELLA KID 鶴ヶ峰教室
所在地 神奈川県横浜市旭区白根5丁目10番地1
利用可能時間 月曜~金曜:15:00~18:00
アクセス 鶴ヶ峰駅

ハッピーテラス

子どもの「自信」を「成長」に繋げるという理念のもと、ハッピーテラスでは放課後等デイサービスの活動を行っています。一人ひとりのお子様に合った適切なサポートを実施する、キッズファーストもハッピーテラスの特長です。

また、ハッピーテラスでは子どもに自信を持たせるためにも、まず子どもがどんなことで困っているのかを見極め、子どもの特性を理解することを重要視しています。周りが理解してあげることで、子どもは自分について困ったことがあっても話してくれるようになり、自己肯定感も高まるのです。

企業名 ハッピーテラス
所在地 〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町3-2-2 エスケイビル3階(衣笠教室)
利用可能時間 平日 13:30~19:30 / 土・夏休み等 9:00~17:00
アクセス 衣笠駅から徒歩5分

ライズ

365日毎日運営しているのが「ライズ児童デイサービス」です。学校がお休みの日とそうでない日で利用時間は変わってきますが、急な施設利用も可能。個別に利用時間を延長することもできるため、忙しい保護者の方でも安心です。

ライズでは週末に手作りの昼食やおやつを皆で作ることで、子ども達にコミュニケーションの取り方を学んでもらいます。その他にも、授業プログラムや音楽プログラムを通して「できる喜び」を子どもたちに感じてもらうことを大切にしています。

企業名 ライズ
所在地 〒232-0017 神奈川県横浜市南区宿町2-34 HG5ビルディング 301号室(蒔田校)
利用可能時間 学校がある日 13:30~17:30学校がお休みの日 10:00~16:00
アクセス 蒔田駅より徒歩6分

ここっと(Cocotto)

一人ひとりの個々である心のこころ、心に寄り添って一人ひとりを大事にというが込められた、「ここっと(Cocotto)」。子ども一人ひとりが持つ表現をさまざまなプログラムやイベントを通して育てていくことを重要視しています。

また、ここっとのスタッフは全員が音楽療法士の資格を持っており、音楽の力を利用することでコミュニケーション力を高め、子ども達の社会性を育てています。

企業名 ここっと(Cocotto)
所在地 〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-17-20-2
利用可能時間 月曜日~金曜日 10:00~17:00 / 土曜祝日等 9:30~16:00
アクセス 川崎大師駅から徒歩20分

One step smile(宮前教室)

One step smile(宮前教室)では、身の回りのことからコミュニケーション能力の上達まで、ソーシャルスキルトレーニングを中心としたプログラムを行っています。もちろん、ソーシャルスキルトレーニングの中には社会生活を行う上で基本的となる「挨拶」も扱います。

また、ソーシャルスキルトレーニング以外にも応用行動分析を行ったり、集団でレクリエーションを行ったり、個別課題を通してお子様一人ひとりに合わせたサポートも行っています。

企業名 One step smile(宮前教室)
所在地 〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-17-6 ミヤマ1-102
利用可能時間 平日・祝日・長期休暇 9:00~16:00
アクセス 「宮崎台駅」より徒歩21分

夢門塾(海老名)

夢門塾では、「運動カリキュラム・学習カリキュラム・生活カリキュラム」を主軸として活動を行っています。生活を行う上で基本的なことができるようにするのはもちろんですが、これらのカリキュラムの活動を行うことによって、子どもが自ら成長していけるような環境になるのです。

また、夢門塾では定期的に夢門塾各教室との合同イベントを行っています。このイベントでは、普段遊ぶことのない友達と触れ合うことができるので子ども一人ひとりの活気に繋がるでしょう。

企業名 夢門塾海老名
所在地 〒243₋0403 神奈川県海老名市望地1-1-1
利用可能時間 平日 14:30~17:30 / 長期休み等 10:00~16:00
アクセス 海老名駅から徒歩22分

annie

愛を持って子どもたちと接してくれる、「annie」。共に成長を目指すとともに、家庭支援も行ってくれます。annieでは、子どもたち一人ひとりの個性を活かしつつ成長できるように、心と身体が活々とする場所の提供を目指しているほか、子ども達だけではなく保護者への取り組みも忘れません。保護者のために毎月セミナーを開くことで、交流の場をつくります。

企業名 annie
所在地 〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野2-6-16
利用可能時間 平日 13:00~17:00
アクセス 「あざみ野ガーデンズ」より徒歩12分

スマイルハートメロディ

子どもたちに「楽しい、うれしい、できた」を感じてもらうために設立されたスマイルハートメロディ。ご家族とのコミュニケーションを取りつつも、お子様に合わせて療育カリキュラムを行います。療育カリキュラムでは、「機能訓練や言語指導のほか、運動療育・音楽療育・知育療育」もあわせて行ってくれます。

また、スマイルハートメロディでは園内で給食作りをしているので、子どもたちは食事がどのように作られるのかを心と身体で学ぶことができるでしょう。

企業名 スマイルハートメロディ
所在地 〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城3-8-19
利用可能時間 13:00〜17:00 ※臨時休校の時は10:00〜17:00
アクセス 「武蔵新城駅」より徒歩10分

シャインさぎぬま

シャインさぎぬまでは、進学や就職を目指す子どもたちのサポートを行っています。コースについては、「小学生コース・中学生コース・高校生コース」とあり、それぞれの年齢に合わせた支援活動を行っていることが特長です。

中学生・高校生コースでは「私について考える」を重要視し、さまざまなカリキュラムを行っています。社会参加はもちろんのことですが、創作活動や表現活動、サバイバルでは子ども一人ひとりに合った個性が光ります。

企業名 シャインさぎぬま
所在地 〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬2-10-3-1F
利用可能時間 月〜金 14:00~18:00・土(休業日)・日 10:00~16:00
アクセス 「宮前平駅」より徒歩16分

えっぐねすと

えっぐねすとでは、保護者との相談・面談を行いながら子どもの成長をサポートしています。保護者の方とも連絡を取ることによって、子どもが「できた喜び」を一緒に共有することができるでしょう。

また、えっぐねすとでは社会生活の中でも「待つこと」と「挨拶すること」に重きを置いています。これらを支援においての土台つくりと考え、一人ひとりのペースにあわせたサポートを行っていることが特長です。

企業名 えっぐねすと
所在地 〒242-0029 神奈川県大和市上草柳8-29-12
利用可能時間 平日 10:00~19:00
アクセス 「鶴間駅」より徒歩12分

ホップステップ

ホップステップでは、運動中心の療育を実施。広い空間の中にボルダリングがあるのが特長で、子どもたちはこのボルダリングで身体を動かし、筋肉を使って運動療育を受けることができます。

運動療育では、身体を動かして楽しむだけでなく、集中力の向上や周りの子ども達とのコミュニケーション能力を向上させます。運動をすることでルールやソーシャルスキルを学ぶことができるのです。

企業名 ホップステップ
所在地 〒213-0015 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷3-5-5 1F(梶ヶ谷校)
利用可能時間 平日 13:00~18:00
アクセス 「梶が谷駅」より徒歩10分

kiitos aina(キートスアイナ)

kiitos ainaは、フィンランド語で「いつも、ありがとう」という意味を持ちます。子どもたちも保護者も、働くスタッフも自然に笑顔になれるような場所を目指してこの名前になりました。子ども達が自ら育っていく力を信じて見守るのが、kiitos ainaの方針です。

kiitos ainaでは、「外遊び」や「創作活動」を行うとともに、「グループ活動」にも力を入れています。グループ活動を行うことによって、コミュニケーション力の向上を目指すのです。

企業名 kiitos aina(キートスアイナ)
所在地 〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝433-4-2 2F
利用可能時間 平日 学校終了時~17:00 土曜 / 長期休暇期間 10:00~16:00
アクセス 「番田駅」より徒歩5分

ばうむはうす

ばうむはうすでは、子ども達が心から楽しめるようなイベントやプログラムを取り入れ、子どもの自己肯定感の向上を目標にしています。「ものづくり」のプログラムでは、折り紙やお絵かき、美術、調理、植物栽培を行い、「創る」を通して子どもに楽しんでもらえるように工夫しているでしょう。

また、プログラムの中の「脳バランサーキッズ」を使うことで認知機能のアセスメントに役立てています。このアセスメントによって、お子様の発達の特性に合わせた支援を行うことができるのです。

企業名 ばうむはうす
所在地 〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南3-15-7
利用可能時間 平日 10:00~17:00
アクセス 「センター南駅」より徒歩19分

発達ラボ幸教室

発達ラボ幸教室では、お子様のできることを増やす活動を行っています。一人ひとりの特性を伸ばしながら、適切なカリキュラム作りを行っていることが特長です。

また、「就労に繋がる療育」に力を入れているのも発達ラボの大きな特長だといえるでしょう。「働くこと」をゴールにすることで、基本的な生活能力を培います。将来に向けて「好きなこと」や「できること」を見つけるのも、発達ラボに通うお子様とっては大きな目標となります。

企業名 発達ラボ幸教室
所在地 〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-135-4
利用可能時間 ※要問合せ
アクセス 「矢向駅」より徒歩9分

ステラファミリア

ステラファミリアでは、子ども達が一つでも多くのことができるように手厚いサポートプログラムを提案しています。プログラムは、「学習支援・音楽療法・自立支援・対人関係支援・運動能力向上・社会適応能力の向上」と幅広いことが特長です。

企業名 ステラファミリア
所在地 〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町368-2
利用可能時間 10:00~18:00(水・日曜定休)
アクセス 「登戸駅」より徒歩6分

カルチャーズデイ

カルチャーズデイでは通級に通いながらも、LD(学習障害)やADHD(注意欠如・多動性障害)の特性で、生活のしにくさを感じる子どもたちを対象に活動しています。子ども達が落ち着けるようにと教室はすべて木材に囲まれており、3種類のテーブルを配置。子どもたちは自分の好きなテーブルを使って活動を行うことができます。

また、カルチャーズデイでは保護者とのコミュニケーションも重視。カウンセラーによるカウンセリングも行うこともできるため、ぜひ利用してみてください。

企業名 カルチャーズデイ
所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町123-2-1 保土ケ谷駅前ハイツ108/110室
利用可能時間 平日(火曜除く)・土曜(長期休暇等)10:00~19:00
アクセス 「保土ヶ谷駅(東口)」より徒歩3分

もえぎのクローバー

一人ひとりに合わせた支援計画を立てて、自立に向けてサポートを行っている放課後等デイサービスです。子ども達の小さな変化にも対応できる環境やプログラムを整えています。子どもの個性や芽吹きの種(長所)を見つめて重視するのが、もえぎのクローバーのこだわりです。同時に、家族へのサポートにも重きを置いています。子どもへの接し方や対応法といった相談にも親身に乗ってくれます。定期的な外出プログラムもあるため、子どもとの外出が難しい家庭でも季節ごとのイベントを楽しめるようになるでしょう。

企業名 もえぎのクローバー
所在地 〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1-1-3 合人社高島橋ビル6F
利用可能時間 平日13:30~17:30、休日・祝祭日10:30~16:30
アクセス ブルーライン「高島町駅」から徒歩4分

TEENS横浜

特性を持つ子ども達の「はたらく力」を育てる放課後等デイサービスです。はたらく力を養うために、メンタルの安定・自己理解・将来へのイメージを膨らませるといった流れで、段階的に成長を促進。仲間と意見を共感して、好きなことや強みに気付き、苦手なことや自分との付き合い方を学んでいきます。週末に職場体験も行っており、働くことへの興味を引き出せるプログラムが充実。就職や自立に繋がるスキル獲得を目指せるでしょう。

企業名 TEENS横浜
所在地 〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-3−6 コーポフジ207
利用可能時間 平日15:00~18:30(2時間)、週末10:30~/14:00~(2時間)
アクセス JR 京浜東北線・横浜線「神奈川駅」から徒歩3分

CharM

障害発達児に向けて開発した教材「すてむぼっくす」を採用。考える力を育みます。またジョリーフォニックス認定講師が在籍しているので、英語学習も可能。脳バランサーキッズによる認知テストで、一人ひとりの得手不得手を分析できるため、子どもに合わせた細やかなサポートを行っています。そのほか季節ごとの工作や野外活動を実施。様々なプログラムで、子ども達の集中力・記憶力・理解力を総合的に育んでいる放デイです。

企業名 CharM
所在地 〒221-0865 神奈川県横浜市神奈川区片倉1-13-12 ベル片倉103
利用可能時間 平日10:00~19:00、休日9:30~15:30(療育時間は問い合わせ)
アクセス 地下鉄ブルーライン「片倉町駅」より徒歩6分

エヴリワンスクエア

重度の知的障害を持つ子ども達も受け入れている放課後等デイサービスです。地域の人と交流を図りながら、集団生活を通して自立するためのサポートを実施。また家族との情報共有を大切にしているので、通所に不安があるご家族の方も相談しやすい環境が整っています。オンリーワンの放課後等デイサービスを目指し、スタッフ総勢6名、送迎車2台を完備。さまざまな子ども達を受け入れられるように、より良い放デイになることを目指し続けています。

企業名 エヴリワンスクエア
所在地 〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3021-1 Sビルコーポ101号
利用可能時間 平日10:00~19:00、休日9:30~15:30(療育時間は問い合わせ)
アクセス 大坂台(バス停)より徒歩1分

施設の選び方

子どもデイサービス

神奈川県内で放課後デイサービス施設を探す際にチェックしておきたいポイントを4つ紹介します。

送迎の有無

放課後デイサービス施設は基本的に毎日通うところですので、子どもの送迎をどうするかは真っ先に考えなければならないポイントです。共働き世帯はもちろんですが、そうでない世帯も雨や雪などが降った場合、徒歩や自転車での送迎が難しくなるケースは十分考えられます。

特に神奈川県は東京、大阪に次いで自家用車の普及率が低い地域ですので、送迎の有無はしっかりチェックしておきましょう。[注1]

放課後デイサービス施設では、児童の送迎を行うと給付金が支給される送迎加算制度があるので、最近は送迎サービスを取り入れているところも増えてきています。

[注1]一般財団法人 自動車検査登録情報協会:都道府県別の自家用乗用車の普及状況 (軽自動車を含む)[pdf]

利用時間の長さ

放課後デイサービスを含む障害福祉サービスは開所時間によって報酬を減算する「開所時間減算制度」が適用されます。開所時間が4時間未満の場合、所定単位数の30%を減算されてしまうため、多くの放課後デイサービス施設では開所時間を13時~17時または14時~18時までに設定しています。[注2]

保護者の仕事の内容によっては17時終わりだと厳しいという場合も多いかと思いますので、何時まで預かってくれるのか事前にチェックしておくことが大切です。18時でも厳しいという場合は、送迎サービスがある施設なら送迎の順番を遅くしてもらうことで調整できるケースもあります。

まずは施設に相談してみて、融通を利かせてくれるところを選ぶと毎日無理なく通わせることができます。

[注2]立川らびっとくらぶ:開所時間減算の対象となる開所時間の考え方について[pdf]

施設の方針や理念が合っているか

神奈川県には放課後デイサービスを行う事業所がたくさんありますが、方針や理念は施設によって異なります。教育や子どものスキルを伸ばすことに力を入れている施設もあれば、子どもがのびのびと楽しく過ごすことに重点を置いているところもあります。どちらがいいというわけではなく、子どもとの相性や保護者の要望により合った施設を選んだほうが後悔せずに済みます。

スタッフとの相性の良さ

方針や理念が合致していても、一緒に過ごすスタッフとの相性が悪ければ子どもにとって毎日の登校がつらいものになってしまいます。相性問題は単にやさしい、親切というだけでは計りきれないところがありますので、ある程度施設の候補を絞ったら、施設を見学したり、一日体験などに申し込んだりしてみましょう。

実際にスタッフと触れあってみて、子どもがどういう反応を示すかをじっくり観察すれば、相性の良し悪しもいくらか判断することができます。

安心して通わせられる放課後等デイサービスを比較