このページでは、放課後等デイサービスのスマートキッズについて解説しています。
画像引用元:スマートキッズ公式サイト
http://www.smart-kidsplus.jp/
東京や神奈川、千葉、埼玉、大阪の地域で子どもたちへの療育を行っている放課後等デイサービスです。
0歳から就学前、小学校の間はスマートキッズプラス、中学高校はスマートキッズジュニアとして分かれており、年齢の発達段階に必要なプログラムが用意されています。子どもたちには安全に、保護者には安心のために、親と子の放課後の居場所づくりを目指しているそうです。
コミュニケーション能力を高めるために、SST(ソーシャルスキルトレーニング)や創作活動、リズム遊びなどの様々な取り組みがあります。室内だけでなく、公園などの課外活動もしてくれるのが特徴的です。
このサイトでは、お子さまの発達具合がわかるWISC検査について解説しています。その結果を療育に活かしている放課後等デイサービスも紹介しています。
お子さまの発達にあった療育を受けさせたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
お子さまの発達がわかるWISC検査と
結果を活かす放課後等デイサービスをみる
自発力、社会性、想像力・表現力、食育力、才能という5つの目標があります。それぞれ5つに可愛らしい動物のキャラクターをあてはめて、子どもたちが意識しやすいように指導に反映しているとのことです。
子どもたちのペースに合わせて色々な取り組みをしていることが口コミから分かりました。保護者からの信頼度が高いと思います。
施設名 | スマートキッズ |
---|---|
所在地 | 【亀有校】〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-13-2 亀有鞠子ビル2F |
アクセス | JR「亀有駅」より徒歩7分 |
利用可能時間 | 平日:下校時刻~18:00 学校休業日:10時~16時 長期休み:8時30分~18時30分 |
その他のエリア | ※他に、東京都や神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府で36の教室を運営 |
定休日 | ※教室によって異なりますのでお問合せください |
送迎サービス | あり |
子どもの特性が分かる発達テスト、WISC検査について解説
お子さんの受けられる発達検査のひとつにWISC検査があります。その子の持つ特性や発達の凹凸など詳しく数値として分かるのでおすすめです。5歳~16歳11か月の検査では、「言語理解」「知覚推理」「作業記憶」「処理速度」の4項目を調べます。結果をもとに指導に反映してくれる放課後等デイサービスもありますよ。さらに詳しく検査についてまとめたページがありますのでぜひご覧ください。