わくわくセブン

わくわくセブン公式HP画面キャプチャ

画像引用元:わくわくセブン公式HP
https://wakuwaku7.hale-houkan.net/

「できた!」を大切にするわくわくセブンの特徴とは?

2016年に開設された「わくわくセブン」の特徴や魅力についてご紹介します。

成功体験の積み重ねで自己肯定感を育む

わくわくセブンは、株式会社Crossing Third Wayが運営する放課後等デイサービス施設です。

子どもたちの「できた」「わかった」という喜びを大切にしており、成功体験を積み重ねることで自己肯定感を育みたいと考えています。

そこで、5領域の支援を実施。「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5つの領域において、多種多様で個性溢れるスタッフが子どもの成長をサポートしています。

専門知識をもつスタッフによる支援も提供

わくわくセブンの「運動・感覚」領域の指導では、作業療法士・理学療法士による指先運動や全身運動などを行っています。

また、外部講師による支援も実施。ITを活用した教育として「オンライン英会話」の時間を設けており、外部講師と楽しく英語を学ぶことができます。

カリキュラムの内容

わくわくセブンの1日は、「学習支援」「おやつ」「自立支援」「集団活動」が軸となっています。

平日に来校したらまず荷物整理や手洗いなどの準備を済ませ、はじめの会を実施。その後は宿題をしたり、専門的なプログラムに沿った個別支援を行います。また、おやつや集団活動・フリータイムをとり、おわりの会を済ませて順次下校する流れです。

なお、集団活動の内容は、アートや工作、食育や運動療育、SST、英会話など多岐にわたります。また、土曜日や祝日には課外活動としてお出かけをしています。

お子さんを通わせているパパやママの声

残念ながら、わくわくセブンにお子さんを通わせているパパ・ママの声は見つかりませんでした。

なお、わくわくセブンの公式HPにある「わくわく通信」では、施設で働くスタッフの簡単な自己紹介が掲載されています。そのため、「どんなスタッフが子どもを見てくれるのか知りたい」という方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

「わくわくセブン」の基本情報

施設名 わくわくセブン
所在地 千葉県茂原市茂原1526-2
アクセス JR外房線「茂原駅」から徒歩15分
利用可能時間 平日14:00~18:00、土祝10:00~16:30
長期休暇10:00~16:30
その他のエリア なし
定休日 日曜
送迎サービス あり

子どもの特性が分かる発達テスト、WISC検査について解説

WISC検査お子さんの受けられる発達検査のひとつにWISC検査があります。その子の持つ特性や発達の凹凸など詳しく数値として分かるのでおすすめです。5歳~16歳11か月の検査では、「言語理解」「知覚推理」「作業記憶」「処理速度」の4項目を調べます。結果をもとに指導に反映してくれる放課後等デイサービスもありますよ。さらに詳しく検査についてまとめたページがありますのでぜひご覧ください。

安心して通わせられる放課後等デイサービス