ドリームボックス

東京・神奈川・埼玉を中心に、放課後等デイサービスを提供しているドリームボックスについて紹介します。

放課後等デイサービスドリームボックス公式サイト画像キャプチャ

画像引用元:放課後等デイサービスドリームボックス公式サイト
http://d-box.town

子供の笑顔を最優先に考えるドリームボックスの特徴

ドリームボックスは、子どもの好きなもの・得意なことを見つけて伸ばすことを大切にしている放課後等デイサービスです。小学校1年生から高校3年生までが対象となっています。

子どもの笑顔を最優先に考えているだけあって、「ドリームボックスに行くようになってから笑顔が多くなった」と利用者からは好評です。

子どもの小さな成長や変化も共有

ドリームボックスでは、1ヶ月毎にその子自身の「個別目標」を設定しています。放課後等デイサービスで義務付けられている支援報告は6か月に1回。しかし、ドリームボックスでは1ヶ月毎というに個別目標を立てて、パパやママ(保護者)に報告しています。

短い期間で目標設定を見直すことで、子どものほんの小さな成長や変化に気付きやすくなるというメリットも。連絡ノートによる報告になっているので、親と一緒に喜べるようになっています。

元気いっぱいにカラダを動かすカリキュラム

ドリームボックスでは、子どもたちの笑顔と心身を伸ばすような取り組みも積極的に採用。屋外で思いっ切り遊ぶだけでなく、雨が降っても運動できるよう教室にはトランポリンをはじめとした運動用具が用意されています。

運動を通して遊びで成功体験を積み重ね、楽しい・やってみたいに変えて、学んでいくことができるようなカリキュラムに。例えば、友達に順番をゆずったり、並んで待ったり、普段は苦手で出来ないことも、楽しいからできた!楽しいことならできる!という気持ちを学んでいきます。

子どもの笑顔は自然に生まれるもの。身の回りのできることを増やして、そのなかで得意なことや好きなことを伸ばしていく指導方針は親御さんたちからも好評です。

このサイトでは、お子さまの発達具合がわかるWISC検査について解説しています。その結果を療育に活かしているおすすめの放課後等デイサービスも紹介しています。

お子さまの発達にあった療育を受けさせたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

お子さまの発達がわかるWISC検査と
結果を活かす放課後等デイサービスをみる

お子さんを通わせているパパやママの声

  • 「自分でトイレに行くことが難しかったのですが、通い始めてからは自分ひとりでトイレに行けるように。今ではトイレから笑顔で出てくる我が子の姿をうれしく想いながら見ています。」
  • 「落ち着きがなく夢中になったらそのままで、時間を区切ることが難しかった我が子ですが、こちらで一緒にスケジュールを組んだり、目でスケジュールを確認をしていくことで、時間の切り替えができるようになりました。今ではスケジュールの確認を楽しそうにやっています。」
  • 「学校の宿題を集中して行うことが難しかったうちの子も、指導員が1対1で理解できるまでサポートしておかげで、宿題にも積極的に取り組むようになりました。」
  • 「あまり話すことがなかったのですが、自分から話すことが増えて、お友達とも遊ぶように。楽しそうに通う姿に週2回のから3~4回利用するようにしました。」

口コミを見たサイト管理人の感想

指導員が1対1でつき、ひとりひとりに合った指導法で取り組んでくれているのが印象的です。進歩や成長速度は子どもによって違います。

決して周りの子と比べずに、みんなそれぞれが自分にあった成長速度で学べる教室というのは口コミを見ても感じ取れました。

【発達障がい別】放課後等デイサービスの
取り組み対応についてみる

「ドリームボックス」の基本情報

施設名 ドリームボックス川口FC
所在地 埼玉県川口市峯998アライハイツ
アクセス 草加駅より徒歩46分
利用可能時間 平日10:30~18:30 土曜8:30~17:00
その他のエリア ※他に、東京都、埼玉県、神奈川県、沖縄県に教室あり
定休日 日曜・祝祭日
送迎サービス 記載なし

子どもの特性が分かる発達テスト、WISC検査について解説

WISC検査お子さんの受けられる発達検査のひとつにWISC検査があります。その子の持つ特性や発達の凹凸など詳しく数値として分かるのでおすすめです。5歳~16歳11か月の検査では、「言語理解」「知覚推理」「作業記憶」「処理速度」の4項目を調べます。結果をもとに指導に反映してくれる放課後等デイサービスもありますよ。さらに詳しく検査についてまとめたページがありますのでぜひご覧ください。

安心して通わせられる放課後等デイサービス